HOME




劇場空間

「次に引っ越すところで近くにあったら、入っていい。」

9歳の私がやっとこさ親に取り付けた約束。
どこに入るかというと、児童劇団である。
家の近くに劇団など早々あるもんじゃない。

だいたい条件をつけられたら最後、
叶ったことはほとんど無かった。
唯一叶ったのが、
「一年間学校を休まず通えたら、地球儀を買ってあげる。」
というものだった。

地球儀がそんなに欲しかった訳でもないが
(いや、欲しかったのか?)
熱も出さず休まず一年間通えたのは
この年が初めてだった。

それまで毎月のように熱を出していた私が
一年間元気に過ごせたのは、
そんな目の前にぶら下げた人参のおかげだけではなく、
この年の春に引っ越した土地の空気のおかげだろう。

初めてこの町にやって来た日、
駅から家への道筋には何にも無く、泥ばかりの印象が残り、
いささか沈んだ気分になったのを思い出す。
児童劇団なんてあろうはずも無い。

この町に引っ越す少し前、
児童劇団「ななし座」の舞台を観たのがきっかけだった。
『安寿と厨子王』観劇後、
劇場から帰宅と同時に交渉開始である。
そして、やっと得た回答が冒頭の言葉だ。

児童劇団の芝居を観たのはこの時だけだったが、
成人して、自分の意思で芝居を観るようになってからは
いくつも素晴らしい芝居を観る機会に恵まれた。

舞台上で展開される世界もさることながら、
惹かれる劇場空間というものがある。
足を踏み入れたその瞬間、
ザワッとも、ゾワッともする気配があるのだ。

当初は、都心のオケボックスもあるような大型劇場の方が、
別空間にいざなってくれるように感じていたが、
劇団に入って大型劇場に縁無く過ごしたせいかどうか、
劇場の大小と「惹かれる劇場空間」は別に思えてきた。
それが客席であれ、舞台袖であれ。
法則は見出せない。
ただ、気配や空気が違うのである。

そういえば、学生時代にアルバイトをしていた映画館には
その空気があった。
朝、開場前の誰も居ないロビーは清々しく、
独特の気配を感じる空間だった。

演者や作品の良し悪しだけじゃない、
何か感じる空気や空間を持っている劇場が時々存在する。
そんなところでその空間を体感でき、
さらに素晴らしい作品に出会えたら最高だと思う。

あの子供の時観た芝居に、劇場空間に、よほど感動したのだろうか。
結局、大人になっても想いは沈殿していたようで、
就職した後、数年を経て弾けてしまい、
脱サラ役者となるのである。


【終】



 昨春、この「脱サラ役者の旅」がスタートしました。
4月に始まり3月に終わるということで、
ちょっとは季節の話題も加味したつもりですが。。。^^;

過去を振り返って書き綴るというのは、
己の深層心理を掘り返すこともあり、
時におもしろく、時にしんどく、有意義な作業でした。

一年間お付き合い頂き感謝の気持でいっぱいです。
ありがとうございました。

2007年3月 菜っ葉


2007年3月初掲載




Top