HOME




雨音

梅雨明け間近になって、連日豪雨のニュース。
今年は雨の降らない梅雨だった都心でも、ここに至って連日の雨。
大雨に、建物の内部にまで響く雨音に、
敏感に反応していた時期がある。
今回は、劇団に入って2年目の、そんな雨の多かった夏のお話。

その日、人生で最も茶色く髪を染めた。魔女役再演の為だった。
茶髪ショートが出来上がり、美容室を出る段になって、
携帯電話に留守録が入っていることに気づく。劇団からの召集だ。
傘は頭しか守ってくれないような大雨の中、劇団に向かう。

地下1Fにある劇団の玄関は、池になっていた。
飛んでみたところで、着地点も水に浸かっている。
諦めて水の中を歩く。
溺れる訳じゃなしと心に言い聞かせながら。
しかし、なんというか、ダシが効いているような水の色だ。

劇団の中は、完璧な床上浸水だった。
上からもダシの効いた水が降ってくる。
もう頭も守れない。茶髪に染めたんだか水の色なんだか。
電気はもちろんつかない。ガスは元々通っていない。
水道はどうなんだか、これ以上水はいらない。
トイレはどうなっているのか、そもそも辿り着けない。
まるで洞窟の中のようだ。
自然の洞窟の中ならば、空気も清々しく、上から降ってくる水も透明だろうに。
この日、何をどう作業したのか、ただ驚きと疲労と洞窟の記憶のみが残る。
翌日は朝から稽古場復旧作業、午後からは公演に向けての稽古。

数日後の夜半、家の中に雨音が響く。劇団は無事だろうか。
劇団が雨漏り床上浸水を繰り返す毎に、雨音に敏感になっていく。
雨音即ち召集、洞窟行きだ。

そんなある日、区が主催する演劇祭の前夜祭パーティーが夕刻から開催され、
我々も参加した。
今回の公演は、昨年この演劇祭で受賞した御褒美の再演で、
劇場もりっぱ、雨漏りの心配も無い!
前夜祭パーティーは、各劇団のメンバーが主な出席者であり、
大変大変カジュアルな装いで、お互い公演チラシを配りながら、
見ず知らずの人々に宣伝し、名刺交換ならぬチラシ交換をし、
時折主催者がたのお話を拝聴する、立食パーティーだった。
テーブルの上には料理や缶ビールが並んでいる。

外はこの日も大雨。この雨量で稽古場は無事か。たぶん駄目だろう。
稽古場が洞窟になる雨量を、我々は直感的に感じるようになっていた。
パーティが終わり、衣服が雨で重いほどずぶ濡れになりながら、
我々は稽古場に向かった。
ずぶ濡れ最下級生の私は使命を感じ、カバンに戦利品を、
もとい缶ビールを2、3本、洞窟に持ち帰った。
一足先に洞窟で排水作業をしていた先輩方に献上し、
ささやかな休憩タイム。といって、もちろん座る場所は無い。

この夜、消防車と救急車が劇団前まで来ていたらしいが、
さっさといなくなってしまった。
けが人はいなかったが、この水、少し抜き取ってもらえないだろうか。
公道の、道路の雨水が地下にある劇団に流れ込んだのが、
被害の最も大きな原因なのだから。

翌朝、復旧作業を再開。劇団の財産とも言うべき資料の多くが被害に合い、
大道具、小道具、衣装も悲惨な状況。
復旧作業には、乾いた新聞紙が多く必要で、さっそくご近所を回って集める。
前回の大雨でも新聞紙集めにご近所を回った為、
「え、また!?」
と、笑いを含めた反応。もうこちらも笑うしかない。
今回、ご近所の建物は、そんなに被害が無い様子だ。
排水出来ない公道も問題だが、この貸しビルもボロすぎる。

芝居の稽古、作り物、浸水、復旧作業を繰り返した夏が過ぎ、
公演本番を迎えた。
公演パンフレットの演出家の言葉には
「雨の日は決って床上浸水の被害に見舞われ、
 (中略) 雨は稽古の最大の敵である。」
とあった。
雨の多い、大雨の夏だった。

翌年、梅雨入り前に我々は新しい稽古場に引っ越した。
ここでも何故か、上の階やら何かの管やら、
突然水が漏れてきて偶然かぶってしまったりと、水難はしばらく続いたが、
次第に小規模化、沈静化していき、
もちろん稽古場が洞窟になることは無かった。

それでも一年くらいだろうか、雨音が響くと反応するのはどうしようもなく、
もう大丈夫なのだからと、自分に言い聞かせるように喜びをかみしめた。

何年経っても、劇団を離れた今でも、大雨の日には雨音を感じつつ
あの夏に思いを馳せている。


2006年7月初掲載




Top